運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-07-01 第29回国会 参議院 商工委員会 第5号

参考人市川忍君) 御承知のように、繊維とか、軽工業品以外のもの、プラント重工業生産資材、こういったものについて延べ払いの方式が漸次拡大されそうな状況にあります。繊維とか、軽工業品というものは、非常に競争力が国際的にあるというふうに従来考えられておったのであります。ですから、支払いの方法を甘くしなくても輸出は十分伸びるのじゃないかということを、数カ月前までそういう思想であった。

市川忍

1958-03-31 第28回国会 参議院 決算委員会 第17号

参考人古沢潤一君) ただいまの御質問にお答え申し上げまするが、私の方では、銀行仕事そのものプラント輸出をすることによって、プラント輸出と申しますと、まあいろいろな、船舶であるとか機械とか、重工業生産品が主なるものであります。ただいまの御質問にありましたような品物は、これはまあ今のところ市中銀行でまかなっている金融と思うのであります。

古沢潤一

1956-09-22 第24回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第24号

立場の点からいえば、あなたは価格関係調整立場に立つのではなくて、むしろ、そういう重工業生産その他の工業製品との不均衡の問題について、農業生産の見地から、あるいは農業生産物価格関係からいって、これだけ上げるべきだという要求を出さなければならない立場だと思う。あなたは調整立場じゃなくて、要求立場に立たなければならない。その立場自体が農民の不満を買っている基本問題になっている。

岡田春夫

1955-07-14 第22回国会 衆議院 商工委員会 第42号

○八木(昇)委員 これにつきましては非常に詳しい加藤さんがあとでさらに質問されると思うのですが、常識的に考えましても、品物を買いたいという相手側立場は、やはり安全な品物を買いたい、質がよくて安いものを買いたい、特に中国においては重工業生産に関連のあるようなものがほしいという傾向が強いわけです。

八木昇

1955-06-29 第22回国会 衆議院 商工委員会 第32号

輸出につきましては、重工業生産品及び雑貨につきましても相当大事な市場でありまして、こちらで買いますだけは大体におきましてそれだけの輸出が実行されているわけでありまして、貿易バランスからいいますと、現在のところかなり円滑に行っておりまして、三十年度にはさらに九千万ドル程度まで拡大するということに了解が成立しているわけであります。

大堀弘

1952-12-24 第15回国会 参議院 本会議 第16号

拍手)  これを要するに、今次給与の改訂は、在来の政府方針通り、むしろますます反動的性格を露骨にし、而もこの措置は夥しい財源を翌年度に繰越して、防衛分担金軍備拡充費に充当せざるを得ない自由党内閣の本来の売国的政策の現われであり、(拍手)民間を含む給与の釘付けを強行し、従つて国民生活水準引上を拒否し、あらゆる民需を抑えて、回復せる総合生産力を挙げて軍需重工業生産に切り換え、鉄砲を造り、飛行機

千葉信

1952-11-26 第15回国会 参議院 本会議 第5号

なお重工業生産中心になるから中小企業が衰えるということは、重工業が必要ならどんどんこれを増強いたしまするが、中小企業育成発展につきましても、先ほど生産拡充につきまして申上げました通り政府は今まで以上の努力を、金融或いは企業育成指導方面に力を注いで行きたいと考えておるのであります。  次に貿易の振興につこまして、コストの低下だけでは期待できない——その通りでございます。

池田勇人

1951-03-26 第10回国会 参議院 経済安定委員会 第9号

然るに日本重工業使つて軽工業を助ける方面に行かないで、朝鮮の戰乱を助け、軍事基地化、或いは再軍備という方向に準備し、而も外国の独占資本家に全部を売渡すという形において進行しており、そのための統制であるという点の心配を持つから、この点を明らかにしたいということを私は申上げたのでありまして、従つてどもの見解の中には、このような政治を推し進められる限りは、奥委員の心配されるような台所の消費物資も、重工業生産

兼岩傳一

1950-07-17 第8回国会 衆議院 本会議 第5号

またアジア地域への輸出も、従来の雑貨軽工業製品から漸次重工業機械製品に移行しつつある今日、日本重工業生産力と国民経済全体の水準を急速に高めることができるかどうかというわが国産業経済全体の立場から考えるとき、コマーシヤル・フアンドによる食糧の輸入の前途は実に不安定な経済的性格を持つており、漫然と不足食糧を海外より輸入するということは、單に農業経済の問題ではない、国民経済全体の問題としてきわめて危險

井上良二

  • 1